清水港

今日の写真は清水港から撮影しました。
正確には静岡市清水区島崎町から、
江尻埠頭(飛島地区)方面を望む方向です。
「東洋冷蔵」と「八洲水産」と書かれた
超低温冷凍庫が有る場所が飛島地区です。
まさに海に飛び出した島のようです。
こちらは埋め立て地となります。
遠くの方に興津埠頭のコンテナクレーンが。
雲が邪魔して見えませんが、
この遠く先に富士山が望める場所です。
古くはこの辺りで近海のマグロやカツオの
水揚げが盛んだったそうです。
現在ではその面影は見当たらず、
旧魚市場の建物も解体され平地になりました。
たまに冷凍マグロの本船が水揚げする位です。
すぐ横には業界最大手の東洋冷蔵さんの
本社があります。
「シーチキン」で有名なはごろもフーズ(株)
さんの本店とプラント(パスタ、ライトツナ)
もすぐそばにあります。
「冷凍マグロ」と「ツナ缶」という、
マグロの二大アイテムを取り扱う。
それも業界最大手の会社が集う。
まさにある意味日本のマグロのメッカです。
ところが実際に行ってみると、
何やらとても静かです。
冷凍延縄漁船の水揚げがなければ、
本当に何もやっていません。
たまに釣り人が居る位です。
それもそのはず、清水港は南北に
どんどん広がっています。
南に行くと日の出埠頭があります。
こちらは豪華客船の停泊場所。
すぐそばには観光施設の
エスパルスドリームプラザがあります。
近年外国船の入港がひっきりなしで、
外国人観光客の姿をよく見かける
ようになりました。
北に行くと袖師埠頭、興津埠頭があります。
こちらでは大型のコンテナヤードが作られ、
清水港の物流の拠点となります。
ちなみに冷凍マグロはこちらの
興津埠頭での水揚げが中心です。
大型冷凍運搬船が着岸出来るからです。
東京と名古屋という両大都市圏の
ほぼ中間に位置する清水港。
水深が非常に深い天然の良港で、
古くから貿易港として栄えて来ました。
「貿易」と「観光」という二つの側面を
どうやって両立させていくのか?
普通の方が想像する「漁港」とは、
全く違うその姿をまずはよく把握すること。
「見せる・入れるエリア」と
「効率化した業務エリア」に
よりはっきりと区分けしたほうが良い。
そのように思います。
JR清水駅からも程近いこの島崎町エリア。
もっと開発出来ないのかなあ?
なんか勿体無いようにいつも思うのです。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
ぜひお買い求め下さい!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/