
卸売りでもネットショップでも、
お客様とのやりとりの中で
いつも心がけていることがあります。
それはもし自分がお客様の立場だったら、
どうして欲しいかなと考えること。
ちょっとしたことなんです。
例えばお客様から
「着日・時間を変更して欲しい」
と依頼を受けたら、即対応する。
まずは出来るだけ速やかに
「承りました」と返信する。
当たり前のことですが、
すぐに対応してくれると安心ですし
ショップに対する信頼感も増します。
それを狙ってやるのではなく、
ごく普通に当たり前に速やかに対応する。
それはお客様の為だからです。
自分がもしお客様の立場だったら
どう思うでしょうか?
メールの返信がなかなか来ない。
分かっているのかな?
大丈夫かしら?
不安が募るばかりです。
顔が見えないネット販売ですから、
余計に心配になります。
私自身、様々な買い物をネットでも
実店舗でもやりますがそれぞれ
思うところがあります。
①ネット販売は大手になればなるほど
「お問い合わせ窓口」が分かりにくい
どこも基本、メールでのやりとりのみ
②実店舗での買い物は、出来るだけ
店員さんとコミュニケーションを取る
具体的には洋服だったら「おすすめ」や
「コーディネート」方法をアドバイスしてもらう
特に自分より若い店員さんの意見や感想を
出来るだけ取り入れるように心がけています
たわいもない会話の中で、
「この人は信頼出来るな」と
いう人が見つかれば更に良いですね。
行きつけというか、お店の選択肢が
また一つ増える感じになります。
なかなか実店舗はネットに押されて
大変だとは思いますが…。
現物の品質を店舗で確認して、
注文はネットで一番安いところを探したり。
店員さんとのやりとりの中に、
自分の商いにとって勉強になるヒントが、
多々有ります。
逆にもし自分が嫌な対応をされた場合、
それは反面教師としてしっかりと受け止める。
「ありがとうございます」
そんな簡単なお返事を頂戴するだけで、
本当に嬉しい。
「商い=飽きない」
これ本当にそうだと思います。
冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/