赤身のファンになりました

さて今日は先日いただいたレビューの
ご紹介です。
(商品はこちらです。)
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp/?pid=159508097
(天然本鮪味わいセット1kg)
(以下レビュー本文です。)
今まで他社で南マグロを買っていて
南マグロは全体的に肉質が
ソフトな感じがして良かったですが、
今回はこちらで本マグロを注文し、
大トロ、中トロともにおいしかったです。
中でも赤身はしっかりして
なんか深みのある味で美味しく
ファンになりました。
(レビューここまで。原文のまま)
うーん、感動のレビューありがとうございます!
こちらの思いそのままを、
レビューしていただけるなんて。
まるで自分で書いているよう。
お正月にたとえお一人でも、
このように感じてくださった方が居た。
それだけで年末の疲れが吹っ飛びます。
要約しますと
①これまでは他で購入していた
②南鮪(もちろん天然でしょう)との比較
③弊社の天然本鮪、特に赤身が美味!
以上の三点でしょうか。
①については全く問題ございません。
ネットで「まぐろ通販」で検索すると、
もう山程の問屋さんが出て来ますからね。
ウチなんか地方都市の超零細企業ですから。
②天然南鮪との比較については、
今度深く掘り下げてみたいと思います。
ちなみに今年の年末はウチの社長が
自分でアイルランド天然本鮪サクを購入。
(商品はこちらです)
天然本鮪とろサク(短め・皮なし)2kg
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp/?pid=172062454
(ただいま売り切れ中。また仕入れて加工します)
その美味さを、私に激しく称賛してくれました。
私は自費で天然南まぐろサクを購入。
(商品はこちらです)
天然南鮪中とろサク(2kg)
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp/?pid=164646574
同じくバチのトロサクも購入。
(商品はこちらです)
バチトロサク(深脂)(3kg)
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp/?pid=155419916
食べ比べてみました。
これもまた食レポしたいと思います。
③弊社の天然本鮪、特に赤身が美味!
これは本当に嬉しいご感想です。
私も年末に写真のように
「アイルランド天然本鮪の赤身」
お刺身(切れ端ですが…)を実際に食べてみて、
「本当に赤身が美味しい」
「他の赤身とはちょっと違うレベルの美味さ」
ということを強く感じたからです。
年末に静岡市内の駅ビル、百貨店の地下、
大手スーパー、量販店等を見て回りました。
どこもメインは「国産蓄養生本鮪」でした。
大分産、長崎産、高知産などです。
確かに脂はあります。ギトギトです。
ネット販売でも産地からの直送品を
よく目にするようになりました。
そんなライバルが多い中、
この天然本鮪はほとんど販売されていません。
トロの部分は業界最大手の東洋冷蔵さんが
「天上鮪」というブランド名を付けて
若干量ですが販売されていますね。
本鮪の赤身は知る人ぞ知るという商材です。
もちろん脂はありません(さしてはいますが)。
今年はこれを何とか商品化出来ないかと
思案しているところです。
赤身だけで良いのか?
トロとのセットで食べるから良いのか?
そもそも仕入れがそこまで出来るのか?
なかなかハードルは高そうです。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/