1月6日は一般の方々の仕事始め。
今年は曜日の並びで、長いお正月休みを
取られた方も多いのではないでしょうか?
弊社は4日から仕事しております。
市場が5日からでしたからね。
その前に出荷する仕事があるわけですよー。
さて今年は昨年に増して、
年末のきわの際29,30,31日に
ふるさと納税の返礼品の注文が
立て続けに入って来ました。
その配送伝票がまとめて届くのが、
この仕事始めの6日となりました。
その数何と40件!
一日の出荷では一番多い数字です。
商品が6種類有るので、間違ってはならぬと
複数でダブルトリプルチェック!
弊社ではこれ位の数量ですが、
お隣の焼津市の業者さんは
何処も年末は大忙しだったそうです。
まさにふるさと納税さまさまですね。
帰宅してからは、自宅のパソコンから
自分の確定申告を行いました。
もうこれで3年目になるでしょうか。
医療費は計算用のExcelの集計表を
事前にダウンロードして入力済み。
あとは会社の源泉徴収票と、
ふるさと納税の納付書を準備。
国税庁の特設ページが
今年は6日から開設されています。
まずはそこにアクセス。
パソコン上に表示されるQRコードを
スマホのマイナアプリのカメラで読み込む。
マイナンバーカードでログイン。
パソコン上の入力フォームが
私の個人情報とリンクします。
「所得税」のフォームから入力して、
送信すれば終わりです。
今年は能登地区の市町に、
ほんの少しずつではありますが
寄付をさせていただきました。
能登地震からもう一年が経ちました。
なかなか復興が進まぬ様ですが、
このような寄付という形で
少しでもお役に立てるならば幸いです。
自分の仕事の面でのプラスだけでなく、
本当の意味での寄付も出来る。
ふるさと納税の仕組みについて、
批判も耳にしますが、私個人としては
とても良い制度だと考えています。
冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/