雪化粧

今日の写真は雪化粧した富士山。
清水区島崎町の清水港埠頭から撮影。
ちょうど東洋冷蔵さん本社前です。
新年のご挨拶と配達を兼ねて、
清水河岸の市へ来た帰りに寄ってみました。
日中でも10度以下という、
静岡では極寒の中でふと思い出したのが、
真冬の冷凍マグロの水揚げです。
真夏の暑さも辛かったですが、
真冬の吹きっさらしの港もキツかった。
冷凍マグロが溶けないのは良いですが、
港の埠頭は遮るものが何もない。
水揚げの踊り場の周りを、
全方向トラックで囲ったり。
船からクレーンで冷凍マグロが
下ろされてくるとまた寒いんです。
そりゃそうですよね、
冷凍した大量の塊が、ドスンと
目の前の踊り場に出てくるんですから。
繋いでいるロープが解かれて、
一斉に魚種とサイズ別に仕分ける。
指定されたトラックに引っ張って、
ドライバーさん達が積み込む。
選別用の小さい出刃包丁を持つ社員が、
出刃をマグロに刺して選別すする。
(私はそこまで行きませんでしたが)
こんな作業が今でも清水港では
ほぼ毎日行われています。
寒いのに雪が降らないのが、
静岡市の沿岸部の特徴でも有ります。
寒波のおかげで名古屋市でも
積雪があったそうですが。
日本海側だけでなく、太平洋側の
各地でも積雪が観測されたのに
静岡清水は全く無し。
快晴で風の強い日となりました。
雪で心配なのが物流です。
普段から雪に慣れている
東北地方は大抵大丈夫なんです。
福岡市内の高速道路が凍結の為に通行止めに。
思い浮かぶのは名古屋から
京都に向かう峠のあたりとかですね。
すぐに通行止めになりますから。
坂道でノーマルタイヤのトラックが
一台立ち往生して大渋滞。
とか結構有りますものね。
いよいよ冬本番。
風邪やインフルエンザも流行中。
皆様もどうぞお気をつけあれ!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/