新しい時代

今日の写真は静岡市場の
冷凍マグロのセリ場です。
私が市場に通い始めたのが、
もう20年近く前になります。
今の場所に開設してかなり経ち、
かなり施設も老朽化が目立つように。
建替えの話が数年前から出ているそうです。
新しい年が始まり、ふとと考えました。
「いつまでこの仕事を続けられるのだろう?」
「このセリはいつまで続くのだろう?」
静岡市場だけを見ても変化は明白です。
①青果→大卸二社から一社体制へ
②鮮魚→生鮮鮪のセリ止めて相対取引へ
鮮魚部ではセリを現在行っているのは
「近海の活魚」「冷凍マグロ」
この二つだけだそうです。
一地方の市場で冷凍マグロが
これだけの本数並ぶのは
冷凍マグロの水揚げ地が近い為です。
弊社もその恩恵に預かり、
こうやって商いを行うことが出来る。
ゆくゆくは全てが機械的に
何らかの方法で鮮度や脂の乗り具合を選別。
過去の取引データから価格が設定され、
全て相対取引となる。
そんな日が来るのかもしれません。
人工知能AIの活用が話題ですが、
自社のネットショップで利用している
カートサービスでも様々な形で
AIが活用され始めています。
商品登録ページ内の「商品説明」蘭は
一番大切な部分だと思うのですが、
今はキーワードを入れるだけで
AIが自動的に文面を考えてくれます。
流石に私は自分で文面は考えますが…。
でもSEO対策で検索に引っかかるための
「キーワード」「概要」と言った部分は、
かえってAIにやってもらった方が
正確で尚且つ適正な感じがしました。
私が作成した商品説明文から、
重要な部分をAIが取り出して入力してくれる。
機械的な検索に引っかかる為に、
機械の力を借りてキーワードを設定する。
これって凄く理にかなっていて良い。
まずは自分の頭を使って考える。
まとめたものをAIに抽出してもらう。
そうやって考えると、まだまだ自分にも
やれることがあるように思えます。
新しい時代が来ても、人間は人間のまま。
便利な道具を上手く使うことで、
人間にしか出来ないことにより注力する。
大切なのは常に変化を恐れないこと。
20年前の自分達とは、
確実に変化していますものね。
今年も新しいことにチャレンジしていきます。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/