
今日の写真は雪化粧した富士山です。
今年一番の寒気が日本列島に。
日本海側の新潟、北陸本面は大雪です。
日本海側が大雪だと、太平洋側の
静岡はカラカラの冬晴れになりがちです。
今朝は久しぶりに氷点下の朝に。
これだけ寒いと、あまり暖房が強くないので
他の地域から来られた方は
「静岡は寒い!」と良く言われます。
暖房設備が完備されていないだけだと
思うのですが…。
こう寒いと体が縮こまってしまいがち。
肩や腰が痛いとかありがちですよね。
昨年までの私は毎週日曜日の朝、
ほぼ必ずランニングをしていました。
でもこの時期は下手したら氷点下。
本当に寒くて、正直辛かった。
毎年3月初めに静岡マラソンが開催されるので、
沢山の方が走ってるのをよく見かけます。
かつての自分もそうでした。
今は室内で行うヨガが毎日の日課に。
17年共に過ごした愛猫が昨年7月に亡くなり、
あまりの落ち込みを見かねた妻が勧めてくれた
アシュタンガヨガの講座。
8〜12月と計5回のレッスンと、
その間は前回の復習と自己練習の日々。
頑張りすぎて身体が痛むこともありましたが、
何とか全ての講座に参加出来ました。
とても奥が深く、全部のポーズが出来るように
なるのは今の自分では到底無理かなと。
苦手なのはブリッジや開脚、ねじりのポーズ等。
身体の固いオッサンですから。
「どうやったらこんなこと出来るの?」
はてなマークがいつくも頭の中に。
でも全ての基本は「呼吸」。
「呼吸に合わせて身体を動かすこと」が、
最も大切なことだそうです。
出来ないポーズは沢山ありますが、
一連のポーズを全て終えた後の開放感は
まさにフルマラソンを完走した後のよう。
実はまだ数回しか全部やれていません。
全てのポーズを行うと
軽く一時間半以上かかるのです。
年明けから近所のヨガスタジオに通い始めました。
自分一人ではとても出来ませんし、
ちゃんとインストラクターさんの指導と
ガイドがないと難しいからです。
アシュタンガヨガを継続するつもりです。
今日2月9日は東京からケンハラクマ先生という、
とても有名なアシュタンガヨガの第一人者の方が
お見えになりレッスンが行われます。
妻と一緒に参加してきます。
さてどうなるか?楽しみです。
冬本番の二月に、身体を動かす。
無理せず怪我をしないように、
でも周りの方のパワーもお借りしながら
自分の心と身体を味わいたいと思っています。
冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
せひお買い求めください!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp
公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/