畜養と天然

写真は弊社が自信を持っておススメする、
「天然南鮪中トロサク」です。
天然南鮪サク・中トロ(2kg入り)

現在の冷凍マグロの「トロ」の主流は、
なんといっても「畜養」です。
地中海とメキシコ湾、そして日本近海で本鮪が。
南半球のオーストラリアで南鮪が畜養されています。
均等な脂の乗り具合で、品質が安定している為
取り扱いが簡単という事で販売が伸びて来ました。

畜養マグロの流通が増えたおかげで、
逆に天然物の希少性が高まったとも言えます。
天然物の品質は、生でも冷凍でも
まさにピンキリです。
全くの赤身もあれば、グリグリの深い脂物まで
一本一本品質が異なります。
こういうマグロは、基本的に
丸魚一本単位での取引が主です。
市場でセリに掛けられ、落札されたマグロは
仲卸業者が生なら包丁、冷凍なら電動のこぎりで
切り分けられてパーツごとに販売されていきます。

もう数年前になりますが、漁獲量の回復もあり
静岡市場にも天然南鮪が数多く並び始めました。
それまでは天然南鮪といえば、
築地市場に大インド(南鮪の40kg上)
焼津市場に小インド(同15kg上)
が並ぶくらいがやっとの希少なマグロでした。
静岡市場はメバチマグロが主体でしたから、
お寿司屋さん向けの高級なマグロである南鮪は
なかなか一般の魚屋さんには難しいように思えました。
価格的にもメバチに比べるとかなり高めです。
それでも数量が増えてくると価格もこなれてきて、
販売される方が徐々に増えていきました。

私もそんな変化を目の当たりにして、
何とか天然南鮪の製品化が出来ないかと
思いを巡らせていました。
ただ原魚の段階での個体差が
あまりにも大きいので、
出来上がり製品の品質が均等に保てない。
そういう課題が残りました。

原魚の問題は長期のスパンで仕入れる事で、
有る程度の幅で品質をまとめました。
加工形態は、蓄養物の加工形態を
そのまま流用しました。
腹ロイン→へそ上カワラをサク取り
背ロイン→カワラ取り
この加工によって
①腹トロ
②背トロ
③天身
この3つの製品に仕分けました。

写真の中トロサクは、
②の背トロをサク取りしたものです。
このような仕入れと加工により、
有る程度品質の「均一化」が出来ました。
荷姿も2kgと使いきり出来る量目に設定しました。
メバチマグロのトロと差別化したい、
そんなお客様にぜひお勧めしたい商品です。

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
ぜひお買い求め下さい!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです!
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/