静岡の清水寺

今回は地元ネタです。
我が静岡市にも「清水寺」があるんです。
えっ、清水寺って京都じゃないの?
私も一度だけ小旅行で清水寺に行った事が
あります。とても人が多かった事位しか
覚えていませんが…。

静岡市が昭和58年に作った、
静岡の音羽山清水寺の案内板によりますと、
(以下、引用です)
「清水寺は今川八代守護大名氏輝の遺命によって、
永禄二年(1559年)家臣の朝比奈丹波守元長が
創建したものである。開山は、京都から迎えられた
尊寿院大僧正道因と伝えられている。
この地の眺望が素晴らしく、京都の音羽山清水寺に
似ていたので、その名が付けられた。」
とのことです。

なんと、本当に「京都の清水寺」と似てるからと
そんな理由で名前が付けられていたんですね!

さらに続きます。
「境内には、慶長七年(1602年)徳川家康が建立した
観音堂をはじめ、薬師堂、聖天堂・霊碑、金刀比羅神社、
熊野神社などがある。安土桃山時代の建築様式を今に伝え、
昭和三十一年に県の文化財に指定されている。」

なんとまあ、かの家康公まで出てくるとは。
本当に歴史のある場所なんですね。
晩年を静岡(駿府)の駿府城で過ごした家康公。
徳川家に由来する、様々な歴史的文化財が
市内のいたるところに点在しています。
市民の私たちが、それらの歴史的価値を
一番よく分かっていないのかもしれません。

とても健康に気を配ったとされる家康公。
もし現代に生きていらしたら、
さぞグルメな生活をされていたことでしょうね。
「折戸なす」等、家康公に献上したといわれる
作物が地元にはかなりあるそうです。
マグロ屋の私としては、
「どのマグロをお好きだったかな」と、
つい想像が膨らんでしまいます。
やっぱり蓄養物じゃなくて、
天然物の良質なマグロを召し上がって頂きたいですね。

静岡市の音羽山清水寺は、
JR静岡駅から徒歩15分位の場所にあります。
谷津山のふもとにあり、何段にも分かれて
多層的に様々な建物が点在しています。
境内はひっそりとしていて、
とても落ち着きのある空間です。
確か現在は専任の住職さんはおらず、
神社も地域信仰の場として近隣の町内会が
持ち回りで管理されています。
私も初詣や気の向いた時にお参りに行きます。
困るのが、各建物毎に賽銭箱があり
おまけに「神社」と「お寺」が共存している為
どっちがどっちだか分からなくなることです。
お賽銭はとにかく小銭を沢山持っていくことに
しています。

家康公に献上するマグロを選ぶ気持ちで、
これからも仕事を頑張ります!

冷凍マグロの通販なら、
「冷凍マグロのセレクトショップ 海生水産」で
ぜひお買い求め下さい!
https://kaiseisuisan.shop-pro.jp

公式インスタグラムはこちらです。
https://www.instagram.com/kaiseisuisan2022/